- ま
-
- まく
- 幕
- カーテン。劇場で舞台と客席を区切る布。開演、閉幕のときに昇降する幕。客席から遮断し幕前で演技しているときに、次の場面転換の準備をしたりする幕もある。
- まくあい
- 幕間
- 幕が下りて1場面が終わり、次の場面が開幕する間。
- まちねー
- マチネー
- 芝居や音楽会、映画などの昼の興行。
- まつばめ
- 松羽目
- 松羽目とは、能舞台で舞台正面に松を描いた鏡板を指す。歌舞伎舞台のバックや能、狂言、舞踊などに良く使われる松の背景画。
- まわりぶたい
- 回り舞台
- 舞台機構で舞台床が円形状に切り抜かれており、その円形状の舞台が回る。 舞台転換の時間を短縮したり、特殊な演出の効果をあげる。
- み
-
- みきり
- 見切り
- 大道具用語。大道具や背景の脇から舞台奥を隠すために出す張物、切出しをいう。
- も
-
- もちどうぐ
- 持道具
- 演者が身につけたり、または持っている道具。